お寺を選ぶ前に考えておくこと

お墓のことは流れに任せている人が多い

重い病気になったときや自分の家族が亡くなったとき、初めて自分の人生や死んだ後のことについて考える人も多いかもしれませんね。
自分のことならまだしも親のこととなると、死んだ後にお墓はどうしよう、どこの宗派の仏教に入信すれば良いのか迷うことも少なくありません。
例えば親が亡くなってしまった場合、事前に葬儀屋さんやお墓の手配を用意している人はあまり見かけません。
縁起が悪いと思うのも理由の一つですが、どの宗派を選べば良いのか分からないという理由のほうが多いかもしれませんね。
病院ですすめられた葬儀屋さんを呼び、その後の流れについてアドバイスをもらい、葬儀屋さんからすすめられたお寺にお墓を作るというケースはよく見られます。
決してすすめられた先が悪いというわけではありませんが、後々になって不満を抱く人も多いので、やはり事前に下調べをしておくことは必要です。

そもそも仏教でいいの?

すでにお墓がある場合はそこに入れば良いですが、何もない状態で新たにお墓を建てる場合、迷わず仏教式を選ぶ人も多いです。
もともと仏教に入っているなら良いですが、これまで何の宗教にも入ったことのない人でも、日本では迷わず仏教式のお墓を選びます。そのため、お墓を作った後で揉めることになるのです。
宗教によっては死んだ後の考え方やお墓の方式、法要なども異なりますので、どの宗教に入るかをしっかり考えなくてはなりません。日本では仏教が多いからといった考えだと、お墓を作ったあとに後悔します。
仏教を選ぶ場合でも宗派によっては考え方が違いますので、最低限でも自分が入りたいと思う宗派の考え方や教えなどを理解する必要があります。
仏教の教えは難しいと思うかもしれませんが、お寺にいって法要に参加してみる、お坊さんにお話を聞いてみるなどすると、少しずつ理解できるようになります。

仏教の教えを説く真如苑

仏教のお寺を探すなら、やはり全国に寺院のある教団のほうが安心感は強いといえます。東京に総本山のある真如苑は、世界中に寺院がある仏教教団です。
現在では約20カ国に真如苑の寺院があり、その数は100を超えています。また、世界で約100万人の真如苑の信徒が活動しています。
真如苑は京都で修行をした伊藤真乗によって開かれた寺院で、教えを学んでいる人たちは普通の主婦やサラリーマンがほとんどです。
寺院としての活動はもちろん、社会への貢献活動も積極的に行っている開かれた寺院で、ボランティア活動や災害地への寄付などを行っています。